怪物の見分け方(競馬)

怪物と怪物ではない馬が力を出し切った場合、3/4〜1/2馬身差になります。怪物の一例は、ディープインパクト、アーモンドアイ、グランアレグリアです。

東京スポーツ杯2歳ステークス2022回顧

ガストリックは、やや出遅れましたが、内ラチ沿いで競馬し、直線に入ってからもスムーズにスペースができ、しっかり伸びて1着。ダノンザタイガーは、ミドルペースの中、外をスムーズに回る形で2着。そして、記録上はクビ差かつ0.1秒となっていますが、スローVTRを止めてチェックすると、ゴール地点でダノンザタイガーのハナ先がガストリックの胸先にほぼ追いついているので、ほぼクビ差かつ0.0秒差と言って良いと思います(写真の通り、ゴール板のほんのわずか先では胸先に完全に追いついています)。なお、パトロールビデオを見ると、直線での斜行の程度は、ダノンザタイガーの方がガストリックよりも若干大きいようです。また、主に直線でのレースぶりとジョッキーのレース後コメントから判断して、ガストリックとダノンザタイガーは力を抜いたというようなことはなさそうです。つまり、ダノンザタイガーは、斜行の程度がもう少し小さけれもっと差を詰めていたので、力を出し切ったと言って良いと思います。以上のことから判断して、ガストリックとダノンザタイガーは、共に怪物か、共に怪物ではないかのどちらかだと思います。なお、私が知る限り、この中間及びレース直後に両馬が怪物であることを示す陣営等のコメントは見当たりませんでした。

単勝1.8倍の1番人気ハーツコンチェルトは、出遅れて最後方からとなりましたが、ペースはある程度流れていたし、直線入口ではダノンザタイガーのすぐ後ろにいたので、直線で頑張れば力を出し切ることができたと思いますが、記録上、クビ+1/2馬身差かつ0.2秒差の3着。スローVTRを止めてチェックすると、1着ガストリックとの実際の着差は1馬身差と3/4馬身差の中間くらいなので、0.2秒差は妥当だと思います(2着ダノンザタイガーとは3/4馬身差と1/2馬身差との間)。しかし、パトロールビデオを見ると、ハーツコンチェルトが直線で大外に持ち出して追い出してからの斜行の程度はダノンザタイガーと同じなので、ハーツコンチェルトが直線でもう少しまっすぐ走っていれば1着ガストリックとの着差は3/4馬身程度になったと思います。つまり、もしガストリックとダノンザタイガーが共に怪物であるならば、ハーツコンチェルトは、今回のレースで力を出し切ったと言って良いと思います。ちなみに、レース前の武井調教師のコメントから判断してハーツコンチェルトの状態面に問題はなかったと思います。

※参考 怪物と怪物ではない馬が力を出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。クビ差は「対象馬のハナ先が1着馬の胸先からアタマの間」と判断しています。そして、ハナ差とクビ差あるいは3/4馬身差と1/2馬身差等は、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から生じる誤差の範囲内だと思います。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から判断すると、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。