怪物の見分け方(競馬)

怪物と怪物ではない馬が力を出し切った場合、3/4〜1/2馬身差になります。怪物の一例は、ディープインパクト、アーモンドアイ、グランアレグリアです。

皐月賞2022回顧

1着ジオグリフ。もともと体の完成度がとても高いようです。木村調教師はこの中間に「精神面が成長して(体との)バランスが取れてきた」とコメントしています。
 2着イクイノックスは、ジオグリフとは1馬身差なのでジオグリフが怪物か否かに関わらず、今回は力を出し切っていないと思います。なお、パトロールビデオでチェックするとジオグリフとイクイノックスの直線での斜行度合いは同じくらいです。鞍上のルメールがレース後に「前に馬を置いて我慢ができなかった」とコメントしているように2コーナー辺りでジオグリフの外から前に行っていたので、タメが効かなかったのかも。
 3着ドウデュースは戦績から判断して怪物ではないと思います。今回、スタートは普通に出ましたが、より外枠の馬達が次々に前に行く形となったので後ろからの競馬になったのはやむを得ないと思います。4コーナーでも後ろの方にいましたが、鬼脚を発揮すれば力を出し切って前に迫ることができるポジションにはいたと思います。最後に伸び切れなかった(ジオグリフとは23/4馬身差くらい)のは、極限まで脚をためて鬼脚を使う経験はなかったし、あるいはそういうタイプではないということなのかもしれません。
 4着ダノンベルーガはジオグリフと3馬身差くらい。枠なりに内で競馬して直線での伸びが物足りなかったので、外を回る競馬の方がいいのかもしれません。あるいは、9レースや12レースでも4コーナーから直線で内を開けて競馬している馬が多かったように馬場の内が悪くなった影響があったのかもしれません。
 キラーアビリティは着外。スタートが悪かった影響でいつもよりも後ろからの競馬でしたが、直線に入ってスペースはあったので、全く伸びなかったのは精神的なものが大きいのではないでしょうか。あるいは、ずっと内ラチ沿いを走っていたので内の悪い馬場の影響があったのかも。
 ジオグリフ、イクイノックス、ダノンベルーガ、キラーアビリティ、デシエルトが怪物か否かは、ダービー等の結果と今後の陣営及びジョッキーのコメントから判断できればいいと思っています。なお、ジオグリフについて木村調教師はこの中間に「エンジンがずば抜けて良い」とコメントしています。また、イクイノックスについてルメールはこの中間に「ポルシェパナメーラ」と、怪物グランアレグリアと怪物アーモンドアイについて以前に「ポルシェ911」と「フェラーリ」とそれぞれ例えています。車のことは詳しくありませんがポルシェ911フェラーリの方が速そうなので、イクイノックスは怪物ではなさそうだと思います。

※参考 怪物と怪物ではない馬が力を出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。以上のように判断するのは、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から誤差が生じることが多いと思うからです。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。