怪物の見分け方(競馬)

怪物と怪物ではない馬が力を出し切った場合、3/4〜1/2馬身差になります。怪物の一例は、ディープインパクト、アーモンドアイ、グランアレグリアです。

朝日杯フューチュリティステークス2021回顧

勝ち馬ドウデュースのデビュー戦は2着ガイアフォースと記録上クビ差かつ0.1秒差となっていますが、スローVTRでチェックした所、アタマ差に近かったし、タイム差なしとすべきところだと思います。そして、レース振り、レース後コメントから判断してドウデュース、ガイアフォースともに力を出し切っての結果だと思います。したがって、ガイアフォースもまた怪物でない限り、ドウデュースは怪物ではないということになります。また、アイビーステークスの2着グランシエロとの着差は記録通りクビ差でほぼOKだと思います(実際は、グランシエロのハナ先がドウデュースの胸先よりもわずかにゴール手前)。ただ、直線での斜行度合いはグランシエロの方が若干大きいように見えます。なお、ドウデュースに騎乗した武豊ジョッキーはレース後に「最後は抜けてからフワフワして、つまずくようなところがあった」とコメントしていますが、脚が鈍ったようなところは見受けられないので、ドウデュースは力を出し切っていると思います。そして、グランシエロは戦績から怪物ではないと思われるので、ドウデュースも怪物ではないと思います。なお、ドウデュースのデビュー戦勝利後に武豊ジョッキーが「レース後もケロッとしていた」とコメントしていますが、超スローペースで上がりの競馬になった分、負担が軽かったからではないかと思います。
 2着セリフォスは1着ドウデュースと記録上1/2馬身差ですが、実際はゴール地点でセリフォスのハナ先がドウデュースの胸先と1/2馬身(胸先と尻尾の付け根の中間点)の中間くらいです。つまり、上記からドウデュースは怪物ではないと思うので、セリフォスは今回は力を出し切っていない(出し切ることができていない)と思います。
 ジオグリフは1、2着馬から離された5着。ゲートはそれなりに出たものの、行き脚がつかなかったのか折り合いに専念したためか後ろからになりました。これは札幌2歳ステークスの競馬ぶりから想定できることだと思います。また、札幌2歳ステークスのように道中でポジションを上げる機動力が今回は見られませんでした。これは距離とペースが違うためだと思います。上がり3ハロンのタイムは、より前で競馬していたドウデュースと同じだし、末脚もあまり発揮されていません。

※参考 怪物と怪物ではない馬が力を出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。以上のように判断するのは、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から誤差が生じることが多いと思うからです。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。