怪物の見分け方(競馬)

怪物と怪物ではない馬が力を出し切った場合、3/4〜1/2馬身差になります。怪物の一例は、ディープインパクト、アーモンドアイ、グランアレグリアです。

阪神ジュベナイルフィリーズ2021注目馬(10月31日の「アルテミスステークス2021勝馬サークルオブライフは怪物の可能性が高いです」とほぼ同じ内容です)

アルテミスステークス2021の勝馬サークルオブライフは怪物である可能性が高いと思います。まず、2着ベルクレスタは、松山ジョッキーがレース後に「スタートも良く、持ったままであの位置から運べた。ペースも楽なところで収まったし、良い形で直線も余裕があった。追ってからも伸びた」とコメントしているように力を出し切っていると思います。そして、着差は記録上クビ差ですが、スローVTRでチェックすると2着ベルクレスタのハナ先は、サークルオブライフの胸先と1/2馬身(胸先と尻尾の付け根の中間点)の間です。胸先の方に近いですが、ゴール少し先では胸先と1/2馬身の中間→1/2馬身へと推移しています。また、パトロールビデオを見ると直線残り200メートルくらいからの斜行度合いはサークルオブライフの方が若干大きいと思います。なお、サークルオブライフの鞍上デムーロはレース後に「直線に向いたら(少し)反応が鈍かった」とコメントしているし、映像を見直すと残り200メートルあたりまでトップスピードになっていないように見えます。したがって、直線でもう少しまっすぐ走って、なおかつ、ジョッキーが追い出してからすぐに反応して伸びていれば、力を出し切ったと思われる2着ベルクレスタを3/4馬身差くらい離したのではないかと思います。ちなみに、出遅れて後方からの競馬になったものの外からまくって圧勝した未勝利戦について国枝調教師は「レース後、息が全く乱れずに戻ってきた」とコメントしています。なお、新馬戦は大敗しましたが、精神面でのスイッチが入っていなかったことが原因だと思うので度外視出来ると思います。ただ、アルテミスステークスで直線で追い出してからすぐに反応しないようにズブいところがあるようなので、いつも力を出し切るタイプではない可能性は十分あると思います。なお、サークルオブライフが怪物だとして、アルテミスステークスで2着に3/4馬身くらいの差をつけることが出来なかったのは2着馬よりも斜行度合いが大きかったことのみが原因であれば、サークルオブライフは力を出し切ったと言って良いと思います。
 
※参考 怪物と怪物ではない馬が力を出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。以上のように判断するのは、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から誤差が生じることが多いと思うからです。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。

チャンピオンズカップ2021回顧

テーオーケインズが圧勝。オープンに入って勝つ時は圧勝するし、今回のレース1時間半後に高柳調教師が「(レース後の馬の様子は?と聞かれて)今はもう落ち着いてもうケロッとしている」とコメントしていますが、ベテルギウスステークス2020で勝ち馬オーヴェルニュのアタマ差2着や2歳時の寒椿賞で勝ち馬とほぼアタマ差の3着(どちらもレースも力を出し切っていると思います)等の戦績から判断して怪物ではないと思います。
 カフェファラオは精神的な脆さがあるようで今回も惨敗。ただ、勝利したフェブラリーステークス2021及びシリウスステークス2020で2着馬に3/4馬身差等の戦績から判断すると怪物である可能性があると思います。ちなみに、怪物は追い切り後も息の乱れを見せないことが多いと思いますが、今回の1週前追い切り後に騎乗したルメールは「まだちょっと太くて追い切り後に呼吸が大きくなった」とコメントしています。一方、1週前追い切りについて堀調教師は「ブリンカーを着けて高ぶっていた分もあったのか、この馬としては若干息遣いが悪かった」とコメントしています。なお、最終追い切り後に調教師は「反応も動きも良く、息遣いも良かった」とコメントしています。

※参考 怪物と怪物ではない馬が力出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。以上のように判断するのは、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から誤差が生じることが多いと思うからです。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。

ジャパンカップ2021回顧

コントレイルがラストランで圧勝。福永ジョッキーがレース後に「3000メートルの菊花賞で死力を尽くした後、昨年のジャパンカップ2020にタフなローテーションで臨んだことで、競馬に対してネガティブな感情を持ったように感じた」とコメントしているように力を出し切らないレースが続いていたと思いますが、今回は直線でも頑張って力を出し切ってくれたと思います。ただ、結果的に相手に恵まれたと言うことができると思うし、欲を言えば、エフフォーリアも出走して2頭で叩き合いを演じて欲しかったです。
 シャフリヤールは離された3着。1コーナーで不利を受けましたが立て直しできる範囲内だと思うし、調教師のコメントから状態は良かったようだし、ダービーでエフフォーリアにハナ差勝ったわけですから、正直物足りない結果です。ダービー時のように走る気に満ちた精神状態ではないのではないかと思います。
 マカヒキは、弥生賞までの戦績等から判断して怪物だと思いますが、今回は後方からの競馬になって見せ場なく惨敗。前走の京都大賞典は勝ちましたが、怪物ではないアリストテレスとハナ差なので力を出し切っていない(出し切ることができていない)と思います。なお、既に8歳で4歳時には軽度の骨折もしましたが、競争能力自体は損なわれていないと思います。しかし、3歳時の調教師のコメントからこの馬はとてもおっとりした気性のようです。そして、レースに行ってスイッチが入ることもあまりないのだろうと思います。それがレース成績に表れていると思います。

※参考 怪物と怪物ではない馬が力出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。以上のように判断するのは、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から誤差が生じることが多いと思うからです。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。

マイルチャンピオンシップ2021回顧

怪物グランアレグリアがラストランで怪物の力を示したようです。今回は良馬場だったので、天皇賞秋で力を出し切れなかったのは馬場が渋ったことが一番の原因だと思います。
 怪物ではないと思われるシュネルマイスターが記録上3/4馬身差の2着ですが、決勝写真やスローVTRでチェックすると1馬身差にかなり近いので、完全に力を出し切ったわけではないと思います。他馬が邪魔になって残り200メートル辺りまで追い出しを待たされたことが影響した可能性があると思います。なお、パトロールビデオを見るとグランアレグリアとシュネルマイスターの直線での斜行度合いは同じぐらいだと思います。
 ダノンザキッドはグランアレグリアから13/4馬身差くらいの3着。道中スムーズだったようだし直線も早めに前が空いたので、直線での頑張りがもう一つだったということだと思います。

※参考 怪物と怪物ではない馬が力出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。以上のように判断するのは、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から誤差が生じることが多いと思うからです。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。

デイリー杯2歳ステークス2021回顧

セリフォスが1着、ソネットフレーズが記録上クビ差2着(実際はアタマ差に近い)。セリフォスの藤岡佑介ジョッキーはレース後に「4コーナーはオーバーランしていた」とコメントしていますが、パトロールビデオを見てもそんなに外に膨れてはいないのでタイムロスにはなっていないと思います。また、セリフォスとソネットフレーズの直線での斜行度合いは同じようなものだと思います。なお、藤岡佑介ジョッキーは「まだ目一杯仕上げた感じではないので、これから楽しみ」ともコメントしていますが、調教で目一杯仕上げていなくてもレースで持っている力を発揮できると思います。したがって、セリフォスは、ソネットフレーズもまた怪物でない限り、おそらく怪物ではないだろうと思います。ちなみに、この中間にセリフォスとソネットフレーズが怪物であることを示す陣営等のコメントは、私が知る限りありませんでした 。

※参考 怪物と怪物ではない馬が力出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。以上のように判断するのは、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から誤差が生じることが多いと思うからです。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。

エリザベス女王杯2021注目馬

アカイトリノムスメ。桜花賞オークスではG1だとワンパンチ足りない感じでしたが、前走秋華賞ではソダシが走らなすぎたとはいえ快勝でした。戸崎ジョッキーが秋華賞の最終追い切り後に「一番成長を感じたのは精神面で、どっしりしたなという印象は感じた」、秋華賞直後に「今日の雰囲気を見てももう一段今までよりも上がったなという感じで返し馬からレースに行けた」とコメントしている通り、レベルアップしたということなのだと思います。なお、クイーンカップで1着でしたが、怪物ではないと思われる2着アールドヴィーヴルとクビ差だったし、レース後コメント等から判断してアカイトリノムスメは力を出し切ったようなので、アカイトリノムスメは怪物ではないだろうと思います。
 レイパパレ。大阪杯2021までの成績と大阪杯翌日の時岡助手の「普段と変わらない様子でけろっとしている」等のコメントから判断して怪物である可能性が高いと思います。しかし、直近2走(宝塚記念オールカマー)では直線での伸びを欠きました。5走前の大原ステークスから3走前の大阪杯までは、少なくとも4コーナーでは先頭に立つ形でしたが、宝塚記念オールカマーでは4コーナーでも2番手でした。気分良く走ってこそ力を出すタイプである可能性が高いと思うので、4コーナーで先頭ではなかったことが影響した可能性があると思います。逃げた方が力を出し切る可能性が高いのではないかと思います。

※参考 怪物と怪物ではない馬が力出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。以上のように判断するのは、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から誤差が生じることが多いと思うからです。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。

ファンタジーステークス2021回顧

ウォーターナビレラが1着で3/4馬身差2着にナムラクレア。しかし、ナムラクレアは、馬群の中にいた前半600メートルの間に何度も頭をあげるシーンが見受けられるのでそこでエネルギーロスをして、最後の直線で力を出し切っていない(出し切ることができていない)のではないかと思います。浜中ジョッキーはレース直後に「仕上がりは順調だった。前半力んだ分、最後並んでから止まった。折り合いひとつで距離はこなせると思う」とコメントしています。もしナムラクレアが力を出し切っていたならばクビ差やハナ差等の決着になっていたと思うので、勝ち馬ウォーターナビレラは(ナムラクレアもまた怪物である場合を除いて)おそらく怪物ではないだろうと思います。

※参考 怪物と怪物ではない馬が力出し切った場合、3/4から1/2馬身(0.1秒)差になります。怪物同士あるいは怪物ではない馬同士が力を出し切った場合、どちらの場合も同着あるいはハナ、アタマ、クビ差(0.0秒差)になります。以上のように判断するのは、力を出し切った場合でもペースや位置取りの差等から誤差が生じることが多いと思うからです。なお、馬は体が大きくてパワーがあること等から、現代の競馬の斤量差では、力を出し切ることすなわち着差に影響を与えることはほとんどないと思っています。ライオンボスとジョーカナチャンがワンツーフィニッシュした韋駄天ステークス2020とアイビスサマーダッシュ2020は、斤量差を度外視できることを証明していると思います。また、JRA田辺裕信ジョッキーは2021年7月に「乗っていて、斤量が軽いからよく動くとか、重いから反応や動きが鈍いと感じることは、ほぼないかな」とコメントしています。